つるまうかく

群馬在住ヲタクのネット書斎

声優さんと舞台と

声優さんの初舞台を見てきました。
夏川さんのオルレアンなんですけどね。
パワフルな舞台で、その圧力に圧倒されたし、すごいなあと思ったのですが、反面、あらゆる意味でハードな舞台でもあり。
あまねく声優さんがみんなこの舞台を主演してほしいか、やってほしいかというと、正直なところやってほしくないと思う人のほうが多いなあと正直思うなど、色々考えさせられる舞台でした。

夏川さんについては、演劇についての志向を元から示していましたし、最近も活動が音楽面含めてパワフル・ハード方面に振られていることもあって、そことのギャップは思ったよりも少なく、今回の舞台に挑戦した意図は理解はできました。

なので、この舞台そのものがどうこうというわけではなく。
そこから派生した、仮定の話のところでうんうん考えてしまったのです。

 

声優というお仕事の本質は、演技やお芝居だと思います。
私自身そう思っているので、その演技やお芝居がより率直に感じられる朗読劇や舞台などは好きで。
そのときどきで、応援している声優さんへのメッセージで、「舞台やりませんか」「朗読劇はどうですか」という話を何かしら入れていました。

だから、舞台否定派ではないのです。
演技の最前線にあって、出演者が今持っているものを生身でぶつけ合って。
それこそ殴り合いするようにぶつけ合ってうまれるもの。
それが舞台の醍醐味だってのもわかっているんです。

声優も役者。
役に入ってしまえば個は消え、そこには演じている人だけが残る。
わかるんです。
わかるんですけどね。
その役を演じることで、その人のパーソナリティの魅力が変質することもあって。
そこが怖いなあとも、思いました。

 

声優は役者なんだけれども、色々な意図があって、俳優でも、舞台でも、タレントでもアイドルでもない声優を選んだ人がいます。
それは例えば、表に出るのが苦手だったり、裏方で動くことが好きだったり。
様々な理由で、声優という”裏方的な役者”を選ぶ人がいた。

声優は役者である以上、朗読劇や舞台にも挑戦してほしい
というのが、私が結構大事に持っていた希望というか、思いだったんですけれども。
今回のような舞台を見たことで、これを全員に当てはめるのは嫌だなと。
何を傲慢な願いを持っていたんだろうと。
そう思いました。

 

色々な感想が出てくるのが舞台。
近い感想だなあと思っていても、少し違っていたり。
そのあたりが舞台の多様さであり、醍醐味なのかもしれません。