つるまうかく

群馬在住ヲタクのネット書斎

「コンテンツ化」ってなんだろう

最近、「何でもかんでもコンテンツ化するのはいかがなものか」といった論調などを見かけまして。
それで思ったんですよね、
そもそも”コンテンツ化”ってなんだろう、と。
ネットに長くいると、ぼやぼやっとわかる感覚ではあるのですが、これまできちんと考えたりはしてこなかった。

 

個人的には、”コンテンツ≒作品”みたいな捉え方をしていて。
『本来は売り物でないもの・ことを売り物にすること』が”コンテンツ化”なのかな、と思っていました。

堅っ苦しいところから読み解いてみますと、日本にも『コンテンツの創造、保護及び活用の促進に関する法律』という法律がありまして。
その中では、”コンテンツ”をこう定義しています。

第二条 この法律において「コンテンツ」とは、映画、音楽、演劇、文芸、写真、漫画、アニメーション、コンピュータゲームその他の文字、図形、色彩、音声、動作若しくは映像若しくはこれらを組み合わせたもの又はこれらに係る情報を電子計算機を介して提供するためのプログラム(電子計算機に対する指令であって、一の結果を得ることができるように組み合わせたものをいう。)であって、人間の創造的活動により生み出されるもののうち、教養又は娯楽の範囲に属するものをいう。

(平成十六年法律第八十一号 「コンテンツの創造、保護及び活用の促進に関する法律」より)

・・・なんとなく、わかったような、わからなかったような。
この法律の中には「コンテンツの制作」や「コンテンツの創造」といった言い回しも出てくるので、それがさしずめ”コンテンツ化”という感じでしょうか。

weblio辞書ではもっとわかりやすくて、コンテンツ化を

ただの情報としての価値しかなかった情報にエンターテインメント性や教養の要素を付与し、コンテンツとしての価値を加味して提供する活動を指す。
コンテンツとは何? Weblio辞書

と定義しています。わかりやすい。
これだと、『売り物ではなかった情報に付加価値をつけて売り物にすること』という捉え方も、遠くはなさそうですね。

 

 

これを前提に考えると、”コンテンツ化”ということそのものが賛否あることだというのがなんとなくわかってきます。
ひとの一部分だけを切り取って売り物にしたり、公人や芸能人でない人を過剰に取り扱ったりすることには苦言が呈されたりもします。
「人の不幸を売り物にするとは何事だ」みたいなケースも結構あったりしますよね。

あとは、かつてのオタクと呼ばれた人々(私も入ります)が、”企業とかが仕掛けるビジネスの匂いがするネタ”みたいなものに嫌悪感があったりですね。
コンテンツ化というか、「それ、売り物にしちゃうの?」という感情が、コンテンツ化への反対につながっていたりする気がします。

その反面、コンテンツ化というのは、ネットの発達を待たずして、昔からあったことでもあります。
人なんかは顕著で、昭和の時代のアイドルとかもよく考えてみたらそうですよね。
「名物駅長」とか「名物社員」とか、最近では「名物猫駅長」もいたりする。
いまや、企業もコンテンツ化する時代で、広報戦略としてネタ的な発信を続けている会社もありますし、それしかやってない会社も多数ある。

 

そう考えてみると、コンテンツ化には、プラスの面と、マイナスの面があるんです。
んでもって、それは0と100という極端では考えられることじゃなくて、どのくらい割りきるかってことだと思うんですよね。

 

自分のことを振り返ってみて、”素”の状態と、家でのすがたと、趣味の仲間内でのすがたと、学校や会社でのすがたって、同じですか。
同じという人は、極めて少ないと思います。
人はそれぞれ、その場の雰囲気や状態に応じて、きっと〇〇のすがたを演じているところがあるんです。
それはある種、自分がその場に馴染むための”コンテンツ化”なのかもしれないですよね。
私も職場では、”ビジネスつるまう”みたいなピエロになっています。
これはたぶん、その要素を切り売りしているようなものなんです。

 

『コンテンツ化というのはあくまで事象の結果であって、いい悪いは一律では言えないものなんじゃないか』というのが、個人的にたどり着いた結論でした。
コンテンツ化大いに結構とか、私は絶対にコンテンツ化を認めないとか、方針はあっていいと思うんです。
ただ、今の社会の中で、そこまで尖れるかというと、なかなか難しさもあって。
いい塩梅で調整していくのが楽なのかな、と感じています。

コンテンツ化することの問題点や懸念点は色々見受けられますが、「そもそもコンテンツかとは別のところに問題があるんじゃないか」と思えることも多いので、当たり前のことにはなりますが、色々なことに注意しながら発信していきましょう、ということでしょうか。

 

 

専門家ではないので、あくまで「わからなかったので調べてみました!」的な毒にも薬にもならない内容になりましたが、少なくとも、うんうん考えながら書きましたので、少しは血が通ったテキストにはなっているかと思います。

どなたかの考えのヒントになりましたら幸いです。