つるまうかく

群馬在住ヲタクのネット書斎

土俵選びと、強いところと弱いところを認識しておくこと

『おたよりが採用されない』みたいな悩みが流れてきまして。
その解決法というか、考え方はたくさんあると思うんですけども。
その土俵がどんな土俵なのかを知っておくことと、強みと弱みを知っておくことが大事なのかなあと思いました。

 

自分のことで考えてみると、採用されてるイメージがあるかもしれませんけど、これは正直”番組による”です。
採用されなかった番組はたくさんありますし、逆に一度でもラッキーパンチで採用された番組は「採用されやすいのかな?」と思って(勘違いして)おたよりを何通か送ったりする、そんな感じで。
私はメール職人ではないので、そうやって土俵を選ぶ傾向があります。

 

また、強みと弱みの話をしますと。
私の場合、「はじめてメールします!」というおたよりが異常に強いです。
理由はわからないのですが、採用されないだろ、という番組でもなぜだか採用されることがあって。
いわゆる”ラッキーパンチ”ですね。
最近メールを送り続けていた番組も、その”ラッキーパンチ”が当たったからこそ、パーソナリティも番組も、より深く知れていったと思います。

ちなみに、最初のラッキーパンチが当たったことで勘違いしてメールを送り続けても、その後一通も読まれない番組とかもたくさんあります。

また、コーナーでは「ふつおた」で採用されることが多いです。
多いどころか、どの番組でもほぼそれでしか採用されていません。
なので、基本的にはふつおたに力を入れるようにしています。

 

その裏返しで、「ネタコーナー」や「大喜利」はほぼほぼ採用されないんです。
感情的にもかかわらずある程度理屈立てしないと文章が作れない性質なので、ナチュラルに面白いネタを作ることができないんですね。
どうしても人工っぽいネタになってしまう。
なので、有難いことにメールを沢山採用された番組でもネタコーナーはほぼほぼ採用されず。
自分のルーツの一つでもある児童文学の大喜利で採用があったとか、そんな感じです。

 

今回、ちょうどそんな話題があったので、おたよりの採用を例に書いてみたんですけど。
土俵もそうですし、強みや弱みを認識しておくことって何においても大事だなと思います。
最近って、弱みの分析はしがちなんですけど、強みの分析ってあまりしないんですよね。
ある種の空気読むことをする世の中になったこともあって、それをすると自分の自慢をしているようになったり、おこがましいと思われたりするんじゃないかと思ったりして。
でも、強み分析はわりと大事だと思うのです。
それが生きていく武器になるので。

 

強みも弱みも、真正面から向き合ってしまったらつらいです。
そもそも、自分対自分では客観視できないので、冷酷に、冷徹には分析できないはずなんです。
なので、照れながら、呆れながらくらいの、斜に構えた分析でいい。
それを知っておくことで、この後きっと、何かの役に立つはずです。